SaaS型戦略的人材マネジメントシステムの社内導入と販売代理店権の取得

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)は、日本の総合商社として初めて、サクセスファクターズのSaaS(※1)戦略的人材ソリューション「タレントマネジメントシステム」を社内導入します。 , Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンマテオ、CEO:Lars Dalgaad、「SF」)は、米国ナスダック証券取引所に上場されている会社です。なお、本システムは、伊藤忠商事の子会社で総合人事・アウトソーシング事業を展開するキャプラン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井坂博之、以下キャプラン)にも導入されます。また、伊藤忠商事はSF社と日本の総合商社としては初となる再販契約を締結するとともに、CAPLAN社と販売代理店契約を締結し、SF社の日本法人であるサクセスファクターズジャパン株式会社と連携してまいります。株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:木下 裕介)と共同でシステムの販売促進を図ります。 SFは、世界中で3,100社以上の顧客企業に610万人以上(2)のユーザーを抱えるタレントマネジメントシステムのプロバイダーです。同社は世界最大のSaaSユーザーを擁し、タレントマネジメントシステムにおける従業員のパフォーマンス管理において世界トップシェアの顧客を保有しています。 SF の […]

三木谷浩史が読む、コロナ後の世界!古い企業や体質を、投資家が変えていこう

新型コロナウイルスの感染拡大で、世界ではこれまでに感染者が1,400万人を超え、60万人以上が死亡している(2020年7月22日時点)。世界経済は甚大な被害を受けており、感染拡大の第二波で悪影響が長期化する恐れもある。  未曾有のコロナ禍で企業はどう変わったか。今後も続く厳しい状況にどう対処すべきか。そしてアフターコロナの日本経済、世界経済はどう変わっていくのか。そしてその変化に日本企業はついていけるのか。日本を代表するIT企業、楽天の創業者で、同社の代表取締役会長兼社長を務める三木谷浩史に聞いた。 ※この取材は、2020年7月6日(月)Zoomでの遠隔取材で行われました。記事内の情報や数値はこの時点のものとなります。 三木谷 浩史 Profile 楽天株式会社 代表取締役会長兼社長。一橋大学商学部卒業後、日本興業銀行(現・みずほフィナンシャルグループ)に入行。1993年にハーバード大にてMBA取得。退行後、1996年、クリムゾングループを設立。1997年2月エム・ディー・エム(現・楽天)を設立し、同年インターネット・ショッピングモール「楽天市場」を開設。現在、Eコマースをはじめ、フィンテック、デジタルコンテンツ、通信など、多岐にわたる分野で70以上のサービスを提供。 インタビュアー:大西 […]

大坂なおみ選手が在宅勤務を考えている人に向けた例を紹介

あなたがキャリアの中で学ぶ最も難しく、しかし最もやりがいのある教訓は、仕事よりも自分自身を選ぶということです。 大坂なおみ選手の最新の例を見てみましょう。大胆な行動として、4度のグランドスラムシングルスチャンピオンである彼女は、精神的健康を理由に、月曜日に全仏オープンを棄権した。 大坂は以前、健康を守るため全英オープンでの記者会見をボイコットすると発表していた。 「人々はアスリートの精神的健康を無視しているとよく感じますが、記者会見を見たり、記者会見に参加したりするたびに、これは本当に真実だと感じます」と彼女は先週ソーシャルメディアに書いた。 ボイコットの結果、全仏オープン関係者は彼女に1万5000ドルの罰金を科し、グランドスラム理事会は彼女が記者会見を欠席し続けた場合、今後のテニストーナメントへの出場停止処分を受ける可能性があると厳しく警告した。 大坂選手は、プレッシャーに屈してメンタルヘルスを悪化させるグランドスラムのガイドラインに従う代わりに、第3の選択肢を選択した。全英オープンから身を引いて、定められた条件下での練習を拒否したのだ。 大坂はソーシャルメディアへの投稿で、2018年の全米オープン以来、長いうつ病に悩まされており、現時点ではテニスを休むことが最善の選択肢だと信じていると明かした。 精神的健康のためにトーナメントへの参加をオプトアウトすることで、彼女は自分のニーズを優先し、自分の仕事と、仕事から抽出できる時間とエネルギーとの間に厳しい境界線を設定しました。彼女の決断は多くの人々の神経を揺さぶった。 […]

若きテニス界のスター、大坂なおみはいかにして”世界で最も稼いだ女性アスリート”になったのか

大坂なおみは、世界で最も稼いだ女性アスリートだ。 22歳のテニス界のスターは2019年、3740万ドル(約40億3400万円)を稼いだ。これはいくつかの記録を破る功績だ —— セリーナ・ウィリアムズはこれまで4年連続で”世界で最も稼いだ女性アスリート”だったし、マリア・シャラポワは“1年間で最も稼いだ女性アスリート”のタイトルを保持していた。 大坂なおみは、突然現れたかのように見える。16歳でプロのテニス選手となった彼女は、主に父親からボールの打ち方を教わり、ジュニアの大会を回避してきた。 プロのテニスコーチと仕事をするようになったのは18歳の頃だ。それから2年もしないうちに、大坂はお手本としてきたと言われるセリーナ・ウィリアムズを全米オープンで破るなどグランドスラムを2大会連続で制覇し、ついに世界の注目の的となった。 日本代表として東京オリンピック出場を目指す大坂は現在、数々の企業とスポンサー契約を結んでいる。 Business […]

三木谷社長が自ら語る「楽天はどこに向かうのか?」

世の中を「便利にする」だけでなく、「元気にする」のがミッショ Q:国内ナンバーワンではなく、ゴールはあくまでも世界一のインターネットサービス企業だとおっしゃられています。どのようにして、そのためのステップを進められるのでしょうか? 楽天株式会社代表取締役会長兼社長三木谷 浩史氏  いま、世界で知られているインターネット企業といえば、グーグルであったり、アマゾンであったり、Facebookであったり、場合によってはマイクロソフトやアップルも入ってくるでしょう。まずは、この一群の仲間入りをすることが必要ですね。  楽天は日本ではネット企業としてトップランクの位置にいると思っています。しかし、残念ながら世界に出ればそうではない。サッカーのワールドカップでいえば、予選は突破できているんです。ベスト16には残った。これから、その先を目指していく。準決勝や決勝に向かいたいということです。  そのために必要なのは、「イノベーションとオペレーション」だと考えています。いま、世界をリードしているネット企業は、イノベーションでガンガン押してきているわけですね。楽天は、イノベーションとオペレーションを組み合わせたいと考えています。 Q:イノベーションは、圧倒的に海外が進んでいる印象があります。 […]

タモリの『ブラタモリ』「終了するという話は局内にない」とNHK局員が否定、『タモリ倶楽部』終了も『Mステ』存続が濃厚な理由

タモリの『ブラタモリ』「終了するという話は局内にない」とNHK局員が否定、『タモリ倶楽部』終了も『Mステ』存続が濃厚な理由  もっとも、『ブラタモリ』を担当するNHKクリエイターセンターに所属する局員に聞くと、「終了するという話は局内にない」と、この説を一蹴する。  本当に年内で終了するのなら、既に後続番組の準備を始めなくてはならない時期。MCを務めるテレビ朝日系『ミュージックステーション』(金曜午後9時)の後任司会者も探し始めているはず。 そもそもタモリに引退するつもりはないというのがテレビ界の共通した見方。最大の理由は所属事務所「田辺エージェンシー」の田邊昭知社長(84)が現役で精力的に活動しているからである。  タモリの生みの親が漫画家の赤塚不二夫さん(享年72)であるのは知られているが、一方で育ての親は田邊氏にほかならない。赤塚さんは1975年、福岡から上京してバーで芸を披露していたタモリを一目で気に入り、衣食住から車、遊興費まで与えた。見返りは一切求めなかった。  翌1976年、タモリは田辺エージェンシー入り。赤塚さんと親交のあった構成作家・高平哲郎氏(76)の紹介だった。4か国語麻雀などタモリの話芸は新しかったものの、マニアックだったので、ほかの芸能プロは獲得に消極的だったが、田邊氏は高く評価したという。  この時、タモリは既に30歳。かなり遅いデビューだったものの、田邊氏のマネージメント力を背に人気者の座へ駆け上がり始める。  タモリは同事務所に所属した1976年から和田アキ子(73)が司会を務める日本テレビ系『金曜10時!うわさのチャンネル!!』(1973~79年)にレギュラーで登場した。軽いお色気とドタバタ喜劇、歌が売り物のバラエティーで、小学生から大人にまで人気の番組だった。現在の50代以上の多くがタモリを初めて観たのはこの番組ではないか。 […]

始まりはクレージーな考え方」「すぐ行動に移そう」

ベンチャーキャピタルのB Dash Ventures(東京・港)が17~18日に開いたイベントで対談した久多良木健氏と孫泰蔵氏。話題は孫氏の実兄であるソフトバンクの孫正義社長が力を入れるロボット、久多良木氏の古巣であるソニーの”再生策”へと広がった。最初は世間から受け入れられなくても、起業家のクレージーな(常軌を逸した)考え方が世界を変えるきっかけになるとの見方で一致した。 「ロボット『ペッパー』、カギはクラウド」 ――ソフトバンクのロボット事業をどう見ますか。 久多良木氏「ソフトバンクが『ペッパー』を19万8000円で販売してしまうのもすごいが、カギはインターネットを通じてクラウドにつながるところだとみている」 孫氏「非常に難しいテーマだが、孫正義がやりたいことをよく表現している。自分で『こういうコンセプトでいきたい』と意気込んでやっているそうだ。情報革命で人々を幸せに、というのがソフトバンクのキャッチコピーなので、感情認識して、究極的には愛を感じたり、与えたりできるようにしたいのだろう」 久多良木氏「最近、日本は人口が減少するので、ロボットを導入すればいいという話になった」 […]